toggle navigation
トップページ
青山社中について
筆頭代表メッセージ
メンバー
採用情報
事業概要
政策支援・シンクタンク
青山社中フォーラム
青山社中リーダー塾
青山社中リーダーシップ・公共政策学校
その他の教育・人材育成
地域活性化支援
海外展開支援
青山社中キャリア
ニュース
メルマガ
申込フォーム
メディア・講演
メディア・講演のご依頼
青山社中後援隊
入会申込フォーム
お問い合わせ
パンフレット
プライバシーポリシー
facebook
X
YouTube
LINE
検索
検索
青山社中株式会社
青山社中について
事業概要
ニュース
メルマガ
メディア・講演
青山社中後援隊
お問い合わせ
メルマガ
メルマガ
メルマガのお申込みは
こちら
すべて (
)
2024年 (
)
2023年 (
)
2022年 (
)
2021年 (
)
2020年 (
)
2019年 (
)
2018年 (
)
2017年 (
)
2016年 (
)
2015年 (
)
2014年 (
)
2013年 (
)
2012年 (
)
2011年 (
)
2010年 (
)
1
2
3
4
2024年8月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.165「候補者乱立の功罪 〜自民党総裁選などから考える〜」
2024年7月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.164「現代民主主義下の政治の劣化と、分断を超える人材育成」
2024年6月28日
月刊
青山社中メールマガジンvol.163「パブリック(公共)セクターの憂鬱と希望 ~政治や行政の世界の魅力を増すために~」
2024年5月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.162「連続と包摂と矜持 ~TVドラマと政治ドラマから考える~」
2024年4月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.161「改めて浮かびあがる「語らい」の必要性」
2024年3月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.160「プロダクト・アウト的政治とマーケット・イン的政治」
2024年2月29日
月刊
青山社中メールマガジンvol.159「ウェルビーイング雑感」
2024年1月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.158「自民党の派閥解体と今後の政治についての一考察 ~チェーン店と個人商店:商店街のアナロジー~」
2023年12月28日
月刊
青山社中メールマガジンvol.157「2023年 年末に考える」
2023年11月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.156「シン「和魂洋才」時代の必要性 ~本当の保守を考える/青山社中13周年の決意~」
2023年10月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.155「ライドシェア論争を横目に夢想する「ちょっと荒唐無稽な行政改革」の話 ~大規制庁vs大推進庁~」
2023年9月29日
月刊
青山社中メールマガジンvol.154「ジャニーズ問題に見る日本の病巣とその改善策 ~組織と個人の関係、本質を見る反省力、政府等が取るべきアクションなどについて~」
2023年8月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.153「アドベンチャー・ツーリズムと旅における思索について ~台湾・今治で考えたこと~」
2023年7月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.152「支持率低迷気味の岸田政権が取るべき姿勢・スタンス ~小手先の支持率上昇策ではなく、本質的に取るべき起死回生のアプローチとは~」
2023年6月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.151「国家公務員の人気低落に想う ~量より質:志を持った人材を採用するために~」
2023年5月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.150「想像力あれこれ ~感謝からリベラリズムまで~」
2023年4月28日
月刊
青山社中メールマガジンvol.149「G7広島サミットを前に ~グローバルサウスへの訴求という難題に如何に取り組むか~」
2023年3月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.148「ジャパニーズ(Japanese)ではなくニッポニーズ(Nipponese) ~新しい日本像・日本の「風景」でシン日本人を創る~」
2023年2月28日
月刊
青山社中メールマガジンvol.147「大改革と漸進の間で ~華々しく挑戦して散るか、地道な改善のみで生き残るか~」
2023年1月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.146「政治を通じて見える広報・PR雑感 ~その「空疎さ」と「重要さ」~」
2022年12月28日
月刊
青山社中メールマガジンvol.145「真の国防という切り口から地域活性を考える」
2022年11月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.144「停滞する日本の突破口はこれだ!:“シン日本列島改造論” ~企業を中心とした地域復活を通じた分散型社会構築~」
2022年10月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.143「エネルギッシュな“ワル系”叩き上げか、ひ弱な“良い人系”エリートか ~中国共産党大会を踏まえて、わが国の今後を考える~」
2022年9月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.142「安倍元総理の国葬からの雑感 ~ホッブズ的世界への絶望から、まだ残る良識と2つの希望の萌芽を考える~」
2022年8月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.141「「公共(パブリック)に尽くすこと」の改めての重要性 ~長崎、安倍元総理、トップガンなどからの“眺め”~」
2022年7月29日
月刊
青山社中メールマガジンvol.140「安倍元総理暗殺を受け、今、メディア・国民に必要なこと、政治家に必要なこと ~今こそ、述べる力を~」
2022年6月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.139「民主主義の危機を前に参院選について考える」
2022年5月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.138「露悪のロシアか偽善のアメリカか ~ウクライナ侵略から新しい資本主義を考察する~」
2022年4月28日
月刊
青山社中メールマガジンvol.137「岸田政権の高支持率の不思議をリーダーシップから考える~隠れトランプならぬ、隠れ岸田?~」
2022年3月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.136「復讐と復習 ~ウクライナ侵攻とアカデミー賞からの一考察~」
2022年2月28日
月刊
青山社中メールマガジンvol.135「プーチンの悪手から握手について考える ~ ウクライナでの事態を前にあるべき日本外交などについて考察する ~」
2022年1月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.134「古くて新しい資本主義の理想~資本主義2.0を、アダム・スミスや地方創生2.0から考えてみる~」
2021年12月28日
月刊
青山社中メールマガジンvol.133「2022年の簡単な展望と『 本当に新しい資本主義』」
2021年11月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.132「強いチームとは?~青山社中11周年を機に官邸チームを横目にみつつ、スポーツ等から考えてみる~」
2021年10月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.131「総選挙の喧騒から遠く離れて/青山社中11周年を前に思う ~政治で社会を変えることのリアリティについての一考察~」
2021年9月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.130 自民党総裁選や存在感のない野党を受けての憂鬱~「シン攘夷」のために~
2021年8月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.129 「分断」に満ちた世の片隅で思う事 ~アフガン情勢、自民党総裁選などから『竜とそばかすの姫』を考える~
2021年7月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.128 オリンピックからの学び ~ 日本政治・日本経済の復活を願って ~
2021年6月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.127 人事の季節/就活の季節
2021年6月1日
月刊
青山社中メールマガジンvol.126 今、教育に最も必要なこと ~ICT、ギガスクール、PBL、生きる力、、、、、何が最も本質か~
2021年4月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.125「こども庁」創設は今本当に必要か ~コロナ下の緊急時、優先順位が明白に違うのに、誰も何も言わない同調圧力の怖さ~
2021年3月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.124 「総務省幹部接待問題」や「相次ぐ法案作成ミス」についての率直すぎる感想
2021年2月26日
月刊
青山社中メールマガジンvol.123 政治未経験だったトランプ前大統領が受け、政治家30年以上の菅総理が受けない理由
2021年1月29日
月刊
青山社中メールマガジンvol.122 「伝えること・届けること」のどうしようもない難しさ ~ 菅総理、シティ・プロモーション、再生可能エネルギーから考える ~
2020年12月28日
月刊
青山社中メールマガジンvol.121 2021年~30年の10年で、日本を活性化させる起死回生の秘策? ~経産省への大胆な期待~
2020年11月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.120 青山社中設立10周年(第120号定期発出)にあたって
2020年10月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.119 分断か協力か:米国大統領選挙から日本のあり方を考える ~みょうこうミライ会議と、蘇るサン・シモン主義~
2020年9月30日
月刊
青山社中メールマガジンvol.118 ほろ苦い複雑な味 ~霞が関と『半沢直樹』~
2020年8月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.117 安倍政権と日本の政治
2020年7月31日
月刊
青山社中メールマガジンvol.116「上流」の時代
戻る