採用情報

募集情報

社員募集中!政治家や政党、行政機関をクライアントに、政策支援を共に担う仲間を募集します

募集背景

この度、青山社中では、7月末に予定する担当者の離職に伴い、政策支援担当を募集します。ご関心をお持ちの方は、本メール末尾のメール宛てにお問い合わせいただけますと幸いです。

現担当者からみた担当業務の魅力

政治・行政の両面で、政策作りのプロフェッショナルに必要な素養が身につきます。

1)政治×政策づくりのプロフェッショナル

政治家や政党向けの政策支援という一般には情報が限られた領域のノウハウを学べます。一般に、政策作りは、議員ご本人、秘書の方、政党、中央省庁等に圧倒的に知見が集約されており、また、明文化されたノウハウが必ずしも十分には存在しない領域です。こうした中で、議員の質問作成、議員本人や政党などの政策作りを、実地を通じて、青山社中独自のノウハウを吸収しながら学ぶことが出来ます。

2)自治体経営×政策づくりのプロフェッショナル

行政(特に、地方自治体)向け支援では、多種多様な行政課題に対する青山社中ならではのアプローチを学べます。行政向けのテーマは、地域経済活性化、まちづくり、公民連携など非常に多岐にわたります。加えて、行政機関の戦略・ビジョン策定・政策立案といったトップマネジメントが扱うイシューから、有識者会議等の運営、具体的な整備計画の策定や事業者の選定といった政策実行段階での支援まで、政策立案の各フェーズに関わることが出来ます。

また、青山社中ならではの、自治体の地域資源や人材の発掘、メガトレンド(社会潮流・国政の状況など)を踏まえた、独自のアプローチや手法を学ぶことが出来ます。

3)人脈づくり:パブリックセクターを中心としたネットワーク

クライアントは、政治:国会議員や地方議員、政党、行政:中央省庁、都道府県、市町村、民間:ベンチャーから大企業までと、多岐に渡ります。また、「日本を活性化する」との青山社中の旗印のもと、日々お会いさせて頂く方々は、パブリックマインドと高い志を持たれる方ばかりです。

日々の業務を通じて、領域横断で、こうした方々とのネットワークと信頼関係を築くことが出来ます。

主な仕事内容

◇ 行政(省庁・地方自治体)関係業務
(行政から委託される業務。具体的には、地域経済活性化、まちづくり、公民連携、人材育成などの多様なテーマに関して、行政機関、特に地方自治体への支援を実施)

◇ 政策作成支援業務(政治家や政党の政策作成支援業務)
(国会や地方議会での活動のサポート。具体的には、地方議会を中心に、議会質問等の議員発言の作成支援、条例案の作成支援、その背景となる政策の作成支援、出馬の際の公約集作成支援など)

◇ 民間企業の政府渉外業務の支援/民間企業等からの依頼を受けての政策案の作成業務
(弊社として「国益」実現上、意味があると思われる民間企業のロビイング等を支援)

◇ その他、弊社役員と相談の上で定める業務
(上記に加えて、応相談の上、国政向け業務(特定テーマに関する勉強会の開催等)、シンクタンク業務(青山社中フォーラムの開催、日本を活性化するための政策の作成や発信、他団体等との連携に関する業務)、マネジメント関連業務などが対象足り得ます)

求める経験

以下のいずれかの経験を有される方を優遇する可能性が高いです

・中央省庁勤務、政治家・同秘書、企業の政府渉外担当、政府渉外業務経験などのパブリックセクターでの経験

・コンサル、シンクタンクなどでのプロジェクトマネジメント、問題解決に関する経験

勤務地

◇ 東京都港区南青山2-19-3 サザンキャッスルビル2F・3F
 (東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩3分)

※転勤はありません

※弊社役員と相談の上、在宅勤務や時差出勤など柔軟な働き方も可能です
 但し、遠方のクライアントへの訪問や出張等が生じる点は留意ください

勤務開始日

◇ 8月からの勤務開始を想定していますが、それ以前からの勤務も状況によっては相談可能です

給与

◇ 経験、能力、前職給与を考慮の上、当社規定により決定いたします

お問い合わせ

◇ 募集の詳細をお知りになりたい方や、弊社社員との面談をご希望の方は、以下メール宛てにご連絡ください

———————————————————
E-mail:recruit@aoyamashachu.com
TEL:03-5474-8995
———————————————————

日本の活性化に共に取り組んでいただける想いのある方からのご応募をお待ちしています。

社員募集!地域活性化や地域のグローバル展開を担う仲間を募集します

募集背景

◇ 青山社中グループにおけるグローバル事業担当兼グループ法人一般社団法人日本と世界をつなぐ会事務局長を担う社員を募集します。
※青山社中の名刺も持てます、能力・実績に応じて理事、事務局長=実質社長
◇ 弊社は「世界に誇れ、世界で戦える日本」を標榜し、1)教育・人材育成、2)地域活性化支援、3)政策支援・シンクタンク、4)海外展開支援等を行っています。弊社事業への深い理解のもと、「青山社中コミュニティ」のさらなる拡大と深化や、リーダー(始動者)を増やし、日本の活性化にともに取り組んでいただける思いのある方からのご応募をお待ちしています。

現担当者からみた担当業務の魅力

地方自治体と連携した事業推進や地域のグローバル展開を支援するプロフェッショナルとしての必要な素養が身に付きます。

1)自治体経営×政策づくりのプロフェッショナル

地方自治体向け支援が中心となり、多種多様な行政課題に対する青山社中ならではのアプローチを学べます。支援テーマは地域のグローバル展開を念頭に置きながら、地域経済活性化、まちづくり、公民連携など多岐にわたり、支援先の自治体の状況を踏まえたカスタマイズでの支援を行います。また、支援においては自治体首長から現場の職員の方と連携し、地域での施策をどう進めていくかを実践として学ぶことができます。

グローバル事業においては、過去中国・ベトナム・シンガポール・米国等への地域のグローバル展開を行った実績があり、それらのノウハウを習得することができます。

また、青山社中グループならではの、自治体の地域資源や人材の発掘、メガトレンド(社会潮流・国政の状況など)を踏まえた、独自のアプローチや手法を学ぶことが出来ます。

2)人脈づくり:パブリックセクターを中心としたネットワーク

青山社中グループのクライアントは、政治:国会議員や地方議員、政党、行政:中央省庁、都道府県、市町村、民間:ベンチャーから大企業までと、多岐に渡ります。また、「日本を活性化する」との青山社中の旗印のもと、日々お会いさせて頂く方々は、パブリックマインドと高い志を持たれる方ばかりです。

日々の業務を通じて、領域横断で、こうした方々とのネットワークと信頼関係を築くことが出来ます。

3)事業経営者としてのマインドと実務能力

青山社中グループのグローバル事業を担う、一般社団法人日本と世界をつなぐ会の経営管理業務を行っていただきます。大きくはない事業体ではあるものの7期の実績があり、経営管理業務全般の実務を担うことができ、事業経営者としてのマインドと実務能力を磨くことができます。事務局長を直近担った2名はいずれも起業や自身の事業立ち上げを行い、それぞれ経営者としてのキャリアをスタートしています。

ご関心がある方は、是非応募いただけますと幸いです。お会いできることを心よりお待ちしております。

主な業務内容

◇ 地域活性化支援

・国内基礎自治体や地域企業に対する各種支援

  ・自治体への政策提言及びそれに係る各種調査業務
  ・提言した政策等に対する実行支援
  ・地域づくりなどに関わる企業に対するコンサルティング・伴走支援

・地域活性化に係る各種調査業務

◇ グローバル事業に関する業務

・自治体や地域のグローバル化・海外市場進出に係る各種支援

  ・パートナー企業等との連携も実施

◇ グローバル事業を担当する弊社グループ一般社団法人日本と世界をつなぐ会の経営管理業務

求める人材像

・地域活性や地域の持続性、地域企業の成長に関心や想いがある方

・地域のグローバル展開に関心や想いがある方

・自治体職員の方や地域の方と関係をつくり、伴走した支援をできる方

求める経験

以下のいずれかの経験を有される方を優遇する可能性が高いです

・コンサルティング会社、シンクタンクなどでのプロジェクトマネジメント、事業支援などの経験

・中央省庁や地方自治体など行政での業務経験

・顧客先の状況を踏まえた事業提案・実行に関する経験

勤務地

◇ 東京都港区南青山2-19-3 サザンキャッスルビル2F・3F
 (東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩3分)

※転勤はありません

※弊社役員と相談の上、在宅勤務や時差出勤など柔軟な働き方も可能です
 但し、遠方のクライアントへの訪問や出張等が生じる点は留意ください

勤務開始日等】

◇ 6月以降からの勤務開始を想定していますが、それ以前からの勤務も状況によっては相談可能です

◇ 副業での参画もご相談のうえ可能です

給与

◇ 経験、能力、前職給与を考慮の上、当社規定により決定いたします

応募方法

◇以下メール宛に、添付にて履歴書をお送りください。

履歴書と別に、応募に賭ける想いを文章で寄せていただくことも歓迎です。 書類審査を経てご連絡させていただき、次の段階として面接をさせていただきます。

———————————————————
E-mail:recruit@aoyamashachu.com
TEL:03-5474-8995
———————————————————

 
戻る