政策支援・シンクタンク

2025年3月26日

「経済成長と地方創生の未来を拓くGX勉強会」を開催しました

「経済成長と地方創生の未来を拓くGX勉強会」を開催しました

3月25日

弊社とSBプレイヤーズさんが主催する「経済成長と地方創生の未来を拓くGX勉強会」の第1回を開催し、資源エネルギー庁の畠山次長にレクチャラーを務めていただきました。

多くの国会議員の皆さんや我が国のGXを牽引する企業役員の皆さんにお集まりいただき、経済成長と地方創生という観点から脱炭素社会構築に向けた我が国のビッグピクチャーについてお話をしていただきました。

例えば、

2040年に向け、新たな成長産業として、ペロブスカイト電池、革新的蓄電池に加え、グリーンスチールや半導体、データセンターなど、脱炭素電力等のクリーンエネルギーを活用したGX産業が日本経済のけん引役として期待されていること、GX×DXを進め、産業構造の高度化に不可欠なAI向けのデータセンターは膨大な電力を必要としそれらを脱炭素電源で賄っていく必要があること、脱炭素電力等のクリーンエネルギーの供給拠点には新たな産業用地の整備と脱炭素電源の整備を進め、今後の経済成長と地方創生につなげていくこと、そのための政府として取り組むべき施策についてご教示くださいました。

また、米政権の動向に関わらず、米国産業界が競争力強化を目的に脱炭素電源への大型投資やサプライチェーンを含めた脱炭素に向けた取り組みをはじめとする各国の動き、我が国のGXによる成長ポテンシャルについてお話される一方で、エネルギーコスト高による産業競争力への影響などもドイツを例にした分析についても言及され、我が国の方向性を考える上で、複合的かつ国際的視点でのレクチャーをしていただきました。

第2回勉強会では、経済成長に資するGX戦略を掘り下げていく議論を進めていく予定です。

SBプレイヤーズさんとともに、勉強会を通して我が国の活性化に資する政策提言を行ってまいります。

 
戻る