メルマガ
2018年11月30日
青山社中メールマガジンvol.96ゴーン氏逮捕劇の本質はロビイング?!
ゴーン氏逮捕劇の本質はロビイング?!
確たる情報を持っているわけではない。
だが、日本政府の影を強く感じる。日産のカルロス・ゴーン前会長の逮捕劇のことだ。
報道が事実であれば、ゴーン氏の私腹の肥やし方は日本の常識的にはあり得ない話だ。私も憤りを感じる。ただ、そのこと自身は違法とは言い切れないし、そもそも、逮捕の直接の原因である金商法違反(有価証券報告書への報酬の一部未記載)についても、実は立件は容易でないという識者や検察OB等の見立ても少なくない。
完全に黒というより、限りなくグレーな状況にも関わらず、このタイミングで検察が動いた背景に、何となく日本政府の影を感じるのは私だけではないと思う。つまり、真の目的は、ゴーン氏の逮捕ではなく、退任にあったのではないか。完全なる下衆の勘繰りだが、菅官房長官や経産省出身の今井秘書官、それに世耕経産大臣などの安倍総理周辺の強い意向が働いた気がしてならない。
日産は横浜に本社も工場もある。言わずと知れた菅官房長官の地盤だ。菅氏はかつて横浜市議でもあった。約5年前に当時の日産の志賀COOが、業績不振の責任を取らされる形で退任させられたが(副会長に祭り上げ)、その志賀氏を産業革新機構のトップにしたのは菅氏だとの報道もある。
今回の件も、西川社長が志賀氏経由で菅官房長官に相談し(或いは志賀氏主導で相談し)、虎の子の日産の資産が、これ以上いびつな形でフランスに吸われないよう「ゴーン逮捕劇」を主導したのではないか。一部報道では、少なくとも半年前に日産幹部が経産省に相談していたという情報が出始めているが、個人的には、完全な憶測ながら、上記の菅氏-志賀氏ラインの影響を強く感じるところである。
老害化していたゴーン会長を退任させ、ルノーに対して主導権を取り戻したい西川社長・志賀取締役を中心とする日本人幹部たちと、彼らの想いを国益的観点から実現させたい菅官房長官を中心とする政権幹部・経産省幹部たち、それに、若干無理筋ながら功を焦る東京地検特捜部の一部幹部たちの利害が見事に一致した、というのが、私の見立てだ。
となると、もはや検察以外の関係者の関心は実はゴーン氏が有罪になるかどうかではなく、ルノーに対する主導権をどう確立するかということになる。「ゴーン氏の私腹肥やし」が白日の下にさらされて、日産に復帰する目途が立たなくなった時点で、裁判で黒になろうが白になろうが、本質的には彼らには関係がない。
恐らく、既にそのあたりの勝負を見越して関係者は作戦を立てて来ているのであろう。偶然かも知れないが、逮捕時期も、米のトランプ大統領と仏のマクロン大統領の仲がより険悪になる頃を捉えたり、また、フランス(パリ)で万博会場が選定される直前だったり(わずか4日前。ゴーン逮捕で海外から反感を買って票がひっくり返ってしまうリスクが小さい)、絶妙とも言える。
安倍長期政権は、国益の実現・政権維持に向けた関係者のチームワークが絶妙だ。ゴーン逮捕の是非については、上記の通り色々と議論があるところだが、仮に私の見立てが正しいとすると「日産の資産を守ること=国益」という図式・目的に則って迅速かつ的確に動くという点で、比類のない強みを発揮している。
日産サイドからこの私の憶測を見ると、現政権は、いわゆるロビイング対象として、非常に頼りになる存在ということになる。国益に適うと判断すると、あらゆる手を尽くして動いてくれる。
昨今、大衆に訴えかけるPR(public relations)という用語に対して、政府に働きかけるGR(government relations)という言葉が流行り出しているが、実は、日本の大企業は、元々、GR/ロビイングを伝統的にかなり意識はしている。銀行のいわゆるMOF担(大蔵省担当)などが典型だ。私も経産省時代に、様々な業界と付き合いがあったが、名称はともかく、多くの大企業に経産省との関係構築部署や担当が存在していた。
ただ、ともすると、彼らは、役所との「良い関係」の構築が自己目的化してしまっていて、情報を早くとることには長けていても、必ずしも「働きかける」のが得意だったとは言えない。今回の逮捕劇の裏側が、仮に私の読み通りに徐々に明らかになるにつれ、日本で「きちんと働きかけるロビイング」の重要性が注目されることを期待したい。
今月、無事に8周年を迎えた弊社青山社中も、株式会社としてはやや異例ながら「国益要件」というものを掲げてロビイングを行っている。即ち、クライアントがいたら何でもロビイングをするということではなく、社内で議論をして「国益に適う」と認められた案件についてのみロビイングをするというスタンスだ。
最後は宣伝になってしまったが、色々な意味で興味深い本件の展開に注目していきたい。
筆頭代表CEO
朝比奈 一郎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1> 青山社中リーダーシップ・公共政策学校 説明会(12/10 月曜日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月より開講した青山社中リーダーシップ・公共政策学校ですが、
リーダーシップ編、政治・行政編はのべ約30名が参加し、好評のうちに終了しました。
12月にはいよいよ経済・財政編が始まります。
ビジネスパーソンとして社会の潮流を一段高い視点から捉え、より大きな成果を上げたい方、
政治・行政に携わる中で政策立案スキルや仕事力を高めたい方、
漠然と公への思いを持ちながらも、どのように転身を図るべきか考えあぐねている方、
は是非門を叩いてみてください。
>>青山社中リーダーシップ・公共政策学校詳細・お申込みはこちら
>>青山社中リーダーシップ・公共政策学校説明会お申込みはこちら
様々な業界から集った少数精鋭の仲間たちとの刺激的な交流の場がありますし、
気鋭のオピニオンリーダーとして政策現場に多大な影響力を持つ招聘講師陣と共に全力でサポート致します。
本年度は受講者がより能動的に参加できる、インタラクティブな講座を心掛けております。
録画による遠隔オンライン受講もできますので、遠方の受講者や欠席者へも十分フォロー致します。
つきましてては、年明け以降の講座に関する説明会を12/10(月)19:30~21:00にて開催致します。
総務省、BCGを経て、最近では参議院自民党をクライアントに「国会ビジョン」の作成支援を行った弊社COO森原が担当致します。
場所は弊社セミナールームとなります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2> BSテレ東「一柳良雄が問う 日本の未来」に出演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━、
11月3日、BSテレ東にて毎週土曜日朝に放映している「一柳良雄が問う 日本の未来」“人生二毛作”で広がる可能性(後編)に朝比奈が出演いたしました。
人材育成、地方創生など、日本をより元気にしていくために引き続き歩みを進めて参ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<3> 日印賢人会議
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月、東京で開催された日印賢人会議(笹川平和財団主宰)に、日本側4人の若手の1人として朝比奈が参加いたしました。
日本の自治体のインドへの進出も視野に入れながら、今後事業を推進して参ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<4> 青山社中リーダー塾通信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*青山社中リーダー塾/教育事業
【青山社中リーダー塾】
8期生は思想編を終え、現在は文化・文明編に入っております。
端的には「次の時代の中核的商品・サービスは何になるか?」というテーマについて、歴史を紐解きながら議論していますが、
例えば「なぜ、関税自主権のない日本で、幕末・維新の開国後、日本の木綿産業は壊滅せず、むしろ伸びたのか」「第二次世界大戦後、敗戦国となって植民地を全て失った日本とドイツが、むしろ成長したのは何故か」といった有名な論点(ローズクランスその他)などを扱いながら、エッセンスを現代に応用し、次代の産業や自分の生き様(どんなチャレンジをするべきなのか)を考え塾生同士、切磋琢磨しております。
また、リーダー塾生・卒塾生の社中サロンも5回目を迎え、今回は「教育」がテーマでした。
現役教員の方や、現在インターナショナルなボーディングスクールを日本に設立準備中の方を講師に、日本の教育現場の抱える問題点、教育の方法論、果ては人生観まで、
多彩な議論をすることができました。日頃は部活、道徳教育、学校教育などといったワードに触れないメンバーも、これをきっかけに大いに触発されておりました。
他にも、中国から帰国し、現地の電子決済、シェアビジネスなど最新ビジネスの動向に詳しい卒塾生が企画した上海視察ツアーで知見を広め、長野県蓼科での合宿にて自らに向き合い、同窓会主催のBBQ会では塾生・卒塾生の家族を含めて親睦を深めるなど、多くの活動を行っています。
【ぬまた起業塾】
ぬまた起業塾生による東京企業訪問を行いました(ジンズ様、銀座シックス様、新橋亭様、電通様、グーグル様)。
まずジンズ様は、群馬県と東京都に本社を置くメガネチェーン店「JINS」などを運営する企業として有名ですが、
群馬から世界企業へと牽引した田中社長に直接ツアー・質疑応答をしていただき、
イントレプレナー人材輩出の場として、またアントレプレナーの新規事業開発の場として、生産性をいかに向上させるかをテーマにしたワークスペース「Think Lab」の見学と説明もいただきました。
次に、銀座シックス様ですが、激戦区で集客に繋がる斬新な取組について、また空間や体験の設計など既存の百貨店とは一味も二味も違う工夫を実際の目で確かめ、J.フロントリテイリング小林会長自らお話しいただきました。
新橋の老舗中華料理・新橋亭様は、本場中国からも胡錦涛・李克強など要人の来訪はじめ、多くの有名人がファンとなっているお店で、高島屋や東急渋谷本店にもテナントとして入居していますが、こちらでは昼食を頂きながら、呉社長や田中総料理長の考える経営についてレクチャーを受けました。
電通様は、言わずと知れたマーケティングの雄ですが、基本に立ち返って、戦略的にどう考えるべきか、という点を心構えも含めてご講演いただき、塾生も改めて自らのビジネスを見直す嚆矢とすることができました。
最後にグーグル様ですが、インターネットやITが生活にも商売にも不可欠な時代に、世界的な業界リーダーを訪れることで触発され、視座と意識を高くことができました。今後の時代の潮流や世界の動向などについて意見交換させていただき、例えば「地方のプレイヤーにとって有用なWebの使い方」「世の中が今後どのように推移していくのか」「どのようにインターネットを活用してビジネスが伸びるか」など大変学びが多い時間となりました。
これらを踏まえて、塾生は今後各自のビジネスプランをブラッシュアップさせていく予定です。
*NPO法人「地域から国を変える会」(リーダー塾生が立ち上げた団体です)
【北海道北斗市、道南いさりび鉄道】
北斗市の地で新規事業を創出する今回のプロジェクト、観光・交通・新函館北斗駅活性の領域での新規事業策定が決まり、現在、事業計画を練り上げています。コンセプトメイキング、ターゲット設定、収支、スケジューリング、露出イメージ、具体的に事業がまわる姿を現地の皆さんにイメージしていただくための作業が続いています。
【新潟県三条市】
11月14日、職業訓練塾・しただ塾観光・アウトドアコースの開講式が行われました。今年で3年目を迎えていますが、これまでに卒業した方は15名で、約半分が新潟県内に残って、就職しています。移住施策は、日本全体で見れば「パイの奪い合い」に過ぎず、一歩間違えると住民票を移してもらえればよし、といった血の通わない施策になります。私たちは、市役所や地元NPO法人と一緒に、しただ塾は塾生の人生の一部を費やす尊い時間と受け止めて運営しています。
*一般社団法人「日本と世界をつなぐ会」(リーダー塾生が立ち上げた団体です)
【山口県宇部市】
宇部市久保田市長のご要請をいただき、朝比奈が市の職員・市議会議員等総勢約80名に向けたシュタットベルケに関する講演を行いました。
また、翌日には市内の宇部興産iPlazaやうべ産業共創イノベーションセンター志、ときわ公園など、市内の主要な施設を視察し、また市役所にて市の政策に関するレクチャーを受けるなど宇部市への理解を深めました。
今後は弊会としてどのようなご支援が可能なのか議論を深めていく予定です。
【長野県軽井沢町】
今年度から第2期として開催されている風土フォーラムの2つのプロジェクトチーム(PT)の第3回ミーティングに出席いたしました。
コミュニティ共創PTでは多様な住民が存在する軽井沢町でどのようにコミュニティとして共創するような形をつくれるか、そのはじめの議論として「防災」を切り口とした施策の検討がなされています。また交通PTでは軽井沢町の交通渋滞をどのように改善しうるのか、町のステークホルダーを交えながら議論をしています。今後も風土フォーラム全体の運営、両PTの議論の活性化をご支援していく予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5> 青山社中のメディア掲載・講演等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<11月の実績>
・11/3 BSテレ東「一柳良雄が問う 日本の未来」に出演(朝比奈)
テーマ:“人生二毛作”で広がる可能性(後編)
ゲストとして同じく官僚出身の一柳氏と対談いたしました。
・11/7 朝日新聞にて朝比奈のインタビューが掲載
・11/11 日本青年会議所 群馬ブロック協議会主催の憲法に関するシンポジウムの基調講演(朝比奈)
前橋市群馬会館にて開催されたシンポジウムにおいて、朝比奈が基調講演及びモデレーターを務めました。
・11/18 シュタットベルケ講演会(朝比奈)
宇部市にてシュタットベルケに関する講演会を行いました。
・11/25 The Japan Timesにて論考掲載(朝比奈)
The Japan Timesに朝比奈の論考が掲載されました。
“Japan can excel at ‘intermediary’ diplomacy”
・11/26 中曽根康隆国政報告会にてJINS田中社長との対談(朝比奈)
ヤマダグリーンドーム前橋にてJINS田中社長と対談いたしました。
・11/28 LEC合格者祝賀会に出席
合格者に対して祝辞を述べました。
<12月の予定>
・フジサンケイビジネスアイ「高論卓説」にて記事掲載
・三重県松阪市にて講演
・香川県多度津町にて講演