第1回 2/3(水)「地方自治体の経営改革」
つくば市での経営改革の全体像について紹介するとともに、地方行政の基本的な仕組みと経営改革の手法について学ぶ。特に地方行政の制度や特性を踏まえながら、新たな取り組みに挑戦する基礎となる組織改革や地方行政が公平かつフットワーク軽く動くための制度整備について重点的に紹介する。
第2回 2/10(水)「地方自治体での政策実現」
多様な立場から地方自治体における政策を実現するための具体的なプロセスや課題を克服する手法について学ぶ。具体的事例として、福祉部門や教育委員会等の既存の分野毎の枠組みや行政単独の取り組みでは対応が困難な「こどもの貧困対策」、従来の産業振興施策と性質が異なり地方自治体に知見蓄積が乏しい「スタートアップ支援」等、つくば市が新たに政策パッケージや体制を整えて取り組みを開始したトピックを題材とする。
第3回 2/17(水)「政策実現ワークショップ ー政策実現への道筋を描くー」
ワークショップ形式での議論を通して、講師から提示する政策の題材について、地方自治体で実現する際のプロセスや想定される障壁やリスク、課題を克服するための手法、財源や組織等の持続性確保策等について具体的に検討する。受講者の多様性を活かし、市長等の自治体経営者、地方議会、地方自治体職員、民間企業、市民団体など多様な立場からの視点や取り組み方法について多角的に考察することを重視し、制度面に留まらず政策実現に向けた道筋について高い解像度で理解することを目指す。